裏技情報!知らなきゃ絶対に損をする旅行の節約術大公開!

皆さんは旅行はお好きでしょうか。逆に嫌いって人の方が少ないですよね。
今回は旅行の計画をする際に活用する裏技をご紹介していきます。
特に、いつも旅行代理店の店舗で予約をするような方にとっては、だいぶ旅費を抑えられるお得なテクニックです。
やらないとかなり勿体ないというか、だいぶ損をしてしまうと思うので、この記事をじっくり読んで活用してください。
ハマりますよ♪
裏技紹介の前に・・・
気になる裏技を紹介する前に、前提の話をしていきます。
皆さんは旅行の計画をする時って、どこで予約をしますか?先程も言いましたが旅行代理店の店舗で予約なんかしちゃってないですよね??
例えば、
- JTB
- HIS
- 近畿日本ツーリスト
- 阪急交通社
などの店舗のことです。
これ、超勿体ないですよ!!
とは言え、飛行機などの交通手段やホテルなども全部その場で予約をしてくれるのがとても楽だし、なにより安心なのが最大のメリット。しかしやっぱり少し割高なんです。
少しでもお値打ちに旅行の計画を行いたい場合は、やっぱりインターネットからの予約が鉄板です。
旅行サイトってやつですね。例えば、
- Expedia
- エアトリ
- 一休.com
- Booking.com
- 楽天トラベル
- じゃらん.net
などなど。最近ではCMに力を入れている旅行サイトなんかもあります。
なぜ店舗での予約ではなく、インターネットからの予約がオススメかと言うと、
安くて独自のポイントが貯まる
からなんです。
独自のポイントが貯まるって言うのは、例えば楽天トラベルを利用すると楽天ポイントが貯まるってイメージでいいと思います。
得に一休.comに関しては即時にポイント利用が出来るので、瞬間的に値引きをしたい方にとってはオススメかもしれません。
ちなみにHISやJTBなどの店舗を構えている旅行代理店にも、オンラインサイトは存在します。
ツアーで申し込む場合は、もしかするとHISなどで申し込むのがお値打ちの場合もあるので、複数のサイトを見比べることが必要になってきます。
一体どこの旅行サイトを利用したらいいの?
そもそも数多くある旅行サイトの中から、最も自分に合うサイトを見つけるのって超大変ですよね。
そんな時に活躍するのが、
- スカイスキャナー
- トリップアドバイザー
ってサイトです。
この2つはマジでオススメです。
どんなサイトかと言うと、
リアルタイムで一番安い旅行サイトを紹介してくれる料金比較サイト
なんです。
旅行の計画をしている時に役立つと思うので、詳しくみていきましょう。
スカイスキャナー

まずはスカイスキャナーから。
例えばセントレアから那覇行きの航空券を予約するとします。
セントレアから那覇へ就航している航空会社は
- ANA
- JAL
- JTA/日本トランスオーシャン航空
- SKY MARK/スカイマーク
- Solaseed Air/ソラシドエア
- Jetstar★/ジェットスター
の6社。この中からどこの航空会社の何時の便を利用するのかって、意外と調べるのめんどくさいんですよね。
それをスカイスキャナーで見てみましょう。搭乗する日は2020年2月27日から1泊に設定。

こちらが検索結果です。リアルタイムで一番お値打ちな航空会社から降順表示してくれるのでかなり分かりやすい。
セントレア発-那覇行きに関しては、圧倒的にスカイマークが安いですね。
早割りや曜日、フライト時間にもよりますが、片道5,160円、往復10,320円という破格の金額。
ちなみに、

往路はスカイマーク、復路はJetstar★
みたいな感じで、航空会社の組み合わせも表示してくれます。
時間帯に応じて柔軟な検索を勝手にしてくれるので、かなり使いやすいサイトなんです。
都合の良いフライト時刻と料金が決まったら詳細をクリック。今回は赤丸で囲った11,420円の組み合わせにしてみます。

画面が切り替わり自分の選択したフライト時刻が表示されます。
その下には、この航空券を取り扱っている各旅行サイトと金額が出てきます。

スカイチケットやエアトリ、Expedia(エクスペディア)などなど。
後は、自分が予約したいサイトの欄にある「次へ」をクリックします。とりあえず一番お値打ちなスカイチケットを押してみましょう。

スカイスキャナーからスカイチケットへと移行するための画面に切り替わり、

しっかりとスカイチケットへと移行したら、後はサイトの支持に従い予約をするだけです。
めっちゃ簡単ですよね。勿論ホテルの予約などもできますが、個人的には航空券の予約をする時に利用しています。
トリップアドバイザー

続いてトリップアドバイザーについてです。
先にご紹介したスカイスキャナーが航空券なら、トリップアドバイザーはホテル予約の時に利用しています。

まずはサイトトップにある「ホテル」をクリック。その後、目的地を選択します。こちらも沖縄でみていきましょう。
検索対象ホテルは、個人的に気になっているホテルである「ハレクラニ沖縄」。
ハワイのワイキキビーチ付近にありますよね、ハレクラニ。高級ホテルで有名なんですが、2019年7月26日に沖縄に誕生したばかりのホテルなんです。


ハレクラニ沖縄の検索結果です。現在、最もお値打ちなのはHotels.comとExpediaの39,065円。
各旅行サイトの一番お値打ちな料金を一気に見比べることができるので比較が超簡単。
赤丸で囲った料金らへんをクリックすると旅行サイトへと移行します。まずはExpediaから。

あれ?35,514円になってる・・・。そうなんです、Expediaは会員登録をすると対象ホテルを割引してくれる時が多々あるんです。
ちょうど今、ハレクラニが割引の対象ホテルになっていて10%の割引を受けらるのが分かりますね。

後は「予約する」をクリックして、宿泊予約を行うだけなんですが、覚えておかなければいけないことが2つあります。
1つ目は、

この記事を書いている最中に、なんと料金が変更されてしまったんです。
上記画像にも記載されているように、「料金は頻繁に変更されます。」ってのが今まさに起こりました。
飛行機やホテルの金額は生きてるも同然。株価のように秒で金額が変わることはザラなんです。
今回の様に値上げする場合もあれば、安くなる時もあります。
こればっかりは自分の直感で予約をするしかないですね(笑)
そして2つ目は、

旅行サイトを利用するとサービス料を徴収されます。これはどのサイトでもほぼ確実に徴収されます。
Expediaでは宿泊料金にプラスで3,661円のサービス料がかかっています。

Hotels.comの料金です。Expediaと同様10%割引となっています。が・・・、

こちらもサービス料が徴収されてるのが分かりますよね。他の旅行サイトを見比べても同じような金額のサービス料を取られていました。
それでもHotels.comの39,065円は安い!大体45,000円前後でしたからね。
比較サイトを利用する際は、表示された金額に大体3,000~4,000円のサービス料がかかってくることは覚えておきましょう。
一休.comやBooking.comは、サービス料を含んだ料金を提示していることの方が多いので、そこを比較対象にするのもオススメです。
スカイスキャナー=航空券
トリップアドバイザー=ホテル
の予約をする時に利用しています。
しかし両サイトとも航空券・ホテルの比較は同じようにやってくれるので、どちらか1つを利用するのも全然アリです。
ここからが本当の裏技
と、まぁここまで解説したのは前提です!実際、結構な方が実践していることだと思います。
ここからなんです、本当の裏技は!
皆さんこんなロゴを見たことはないですか?

これ「モッピー」っていうサイトのロゴなんです。とにかく優秀なサイトなので、皆さんにご紹介していきます。
モッピーをうまく活用することによって、旅費を更に抑えることができるのでじっくり見ていってください。

こちらがモッピーのトップ画面です。まずは右上の虫眼鏡アイコンからExpediaを検索してみます。

すると複数のExpediaが検索されました。どれも同じExpediaなんですが、用途によって違います。上から、
- ホテルのみの予約
- 航空券のみの予約
- ホテル+航空券の予約
です。今回はホテル予約を見ていきますので、一番上のExpediaをクリック。

こんな画面に切り替わりました。後は、赤い枠の「POINT GET」をクリックしましょう。
そうすると、いつものExpediaの画面へと移行されます。後はExpediaでホテルの予約をするだけです。
・・・たった今、旅費がお値打ちになったの分かりましたか??
注目するところは、

この赤丸で囲った「購入金額の6%P」ってところです。
これはモッピーからExpediaを利用すると、Expediaで利用した金額の6%をポイントバックするってことなんです。

トリップアドバイザーで見つけたExpediaの最安値は手数料込40,273円でしたね。
これをモッピーからExpediaを利用すると、6%のモッピーポイントである2,416ポイントを獲得することができます。
そしてなんとモッピーポイントは、銀行振込で現金として受け取ることができるんです!!
めっちゃすごくないですか??ちなみにExpediaだけじゃないですよ。

- 楽天トラベル
- 一休.com
- Booking.com
- Hotels.com
他にもまだまだあります。なので一番お得に旅行の計画をする手順は、
スカイスキャナーやトリップアドバイザーで検索
検索された旅行サイトをモッピーで検索
モッピーから旅行サイトへ移行して利用
この手順を踏むことによって、
- 旅行サイトのポイントを獲得(Expediaや一休.comなど)
- モッピーポイントを獲得
ちなみに旅行サイト以外にも利用できます。モッピーでポイントが付与されるほんの一例をあげてみます。
楽天市場 | Yahoo!ショッピング | ZOZOTOWN |
楽天カード発行 | イオンカード発行 | 各クレジットカード発行 |
ヤマダ電機モール | ベルメゾンネット | イトーヨーカドーネット |
LOHACO | UNIQLOオンライン | ヤフオク |
ふるさと納税 | 銀行口座発行 | FX口座発行 |
どうですか??一度は利用したことありませんか??
楽天市場やYahoo!ショッピングなんてかなりの人が利用しているんじゃないですかね。何かと話題のふるさと納税だってモッピーを利用することで更にお得になります。
インターネットで何かをする時には、モッピーで一度検索をするクセを付けると結構節約になったりまします。
そうすると、

これ今年の2月の時の僕のモッピーポイントです。結構貯まってますよね。(もう全部使っちゃいましたけど(笑))
かなり節約にもなるので皆さんも是非活用してください。
モッピーは会員登録をしなければ利用できません。むしろ会員登録をしないとポイントの管理ができないので、登録をしてから利用しましょう。
特に年会費などはかかりませんので安心してください。
※下記バナーからモッピーに移動できます。
まとめ
旅行の計画段階から楽しくなるテクニックをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
スカイスキャナーやトリップアドバイザーでリアルタイムに一番お値打ちな旅行サイトを検索し、それをモッピーで検索しなおすことで最大限ポイントを獲得することができます。
しかもモッピーポイントは現金で受け取ることができるのが嬉しいですよね。
活用しないのは本当に勿体ないので、皆さんも楽しんで使ってみてください!
まだまだ他にも得意分野があるので期待していてください!
では、また!