Beautiful eyes

1泊2日の弾丸沖縄旅行!

アバター
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター

だいぶ前の6月の話です。Luana.moeスタッフで1泊2日の弾丸沖縄旅行に行ってきました。

スタッフ一同旅行がとっても大好きです。

しかし生憎の雨。沖縄で雨って超残念ですよね。ただ旅費はとにかく安く抑えることができたのでダメージは少なかったです。

では早速沖縄レポートいってみましょう。


航空会社はスカイマーク!早朝便で時間を有効活用!

 

この度、利用をさせていただいた航空会社は、FSCとLCCの中間的な位置づけにあるスカイマークです。

皆さんの中にも実際に利用したことのある方は多いと思いますが、やっぱり安いんですよね。

なんと1人10,060円という破格の金額。しかもこれ、往復の料金です。片道だと5,030円ですよ!?

(11月1日現在の最安値は5,130円です。)

 

出発ロビーでパシャリ♪この時の時刻は朝5時台・・・。

 

フライトは早朝6時05分。めっちゃ早い(汗)

家を出発したのはなんと午前3時30分。ディズニーランドに行く感覚でしたね。

この朝6時にセントレアを出発っていうのがポイントなんです。

約2時間のフライトなんですが、那覇空港に到着してもまだ8時。とにかく時間を有効に使えるので、1日がとっても長い。

この時間は大人気で機内はもちろん満員。どんなにお金を出しても朝8時に沖縄に着く飛行機は、スカイマークのこの便しかないんです。

それなのに5,030円!!めっちゃおすすめです!!

💡POINT

ちなみに復路である那覇-セントレア便の時間は

22:00発-23:55着

です。

沖縄弾丸旅行を可能にしてくれるのは、スカイマークならではのフライト時刻のおかげなんですね。

1泊2日なのに遊べる時間はは2泊3日の旅程と同じくらいです。しかも早朝・夜中便は5,030円と、とにかく安い。

スカイマーク・・・恐るべし。

旅費をもっと節約したい!って方は下記もご覧ください!

 

 

間もなく離陸です。

機材はボーイング社のB737-800。これ、1月のユナイテッド航空で行ったグアム旅行の時と同じ機材なんです。

 

 

座席配置は3列+3列の計6列。通路が1本ある「単通路機」です。

ユナイテッド航空と比べると、スカイマークの方がキレイな感じがしました。

 

 

約170cmの僕が深すぎない程度に腰を掛けて、足元はこんな感じです。たかが2時間程度のフライトでは全く問題ありません。

 

機内サービスは、温かいコーヒーとキットカット。どちらもスカイマークとコラボした限定品。

特にキットカットは、ご当地の絵柄になっていて他も気になります。

那覇空港到着!

 

朝8時ちょい前くらいですかね、予定より10分ほど早く那覇空港に到着しました。飛行機を降りてすぐに感じる生ぬるい暑さ。さすが梅雨の沖縄。

 

沖縄らしいシーサーのフォトスポットが多数あります。

 

熱帯魚の水槽なんかもあって空港からワクワクした気持ちにさせてくれますね。

到着してまずは腹ごしらえ。沖縄らしく沖縄そばのお店へ。

 

個人的なイメージなんですが、沖縄そばってぬるい印象があるんです。なぜかどこで食べてもぬるくて残念な経験ばかりの沖縄そば。空港で食べた沖縄そばはあっつあつでとても美味しかったです。

 

お腹もいっぱいになったところで、これからレンタカーでホテルに向かいます。


激安なのに高級ホテル感満載!ラグナガーデンホテル

 

今回の沖縄旅行で1日お世話になるホテルは、宜野湾市にあるラグナガーデンホテルです。

 

やはり敷地内からでは、その巨大なホテルの全貌を写真に収めることができません。

「本館」と「イーストウイング館」の2館からなる広くて大きなホテルです。

 

沖縄のメイン道路である国道58号線をひたすら通っていれば勝手にたどり着くので、場所はわりと分かりやすかったです。

ちなみにラグナガーデンホテルのすぐ横には、2018年9月15日に安室奈美恵さんのラストライブが行われたコンベンションセンターがあり、ライブ当日は多くの人が宿泊をしたホテルでもあります。

 

ホテルって大体が洋風な造りになってますよね。

ラグナガーデンは敷地内にヤシの木があったり、入口にシーサーが置いてあったりして、沖縄感をしっかり演出してくれてます。

チェックインまでの時間はプールでゆったり

早朝から沖縄に到着したので、ホテルに着いたのは午前10時頃。

早すぎてまだチェックインはできません。

本来ならこのままホテルに荷物を預けて海やら観光名所へと遊びにいくところですが、生憎の雨。

そんなこともあろうかと事前に電話で確認しておいたことがあります。

実はラグナガーデンホテル・・・

宿泊者はチェックイン前からプールで遊ぶことができるんです!!

これはかなり嬉しいポイント。しかも人数分のタオルも無料で貸し出ししてくれて、更に何度も交換可能

もともとラグナガーデンホテルは、沖縄の中部近辺ではかなり大きなプールが備わっており、それを目的に宿泊する人も多いんです。

自分たちもほぼプールで決めたようなもんです。そのプールを午前中から、しかもチェックイン前から利用できるのはラグナガーデンホテルの強みだと思います。

プールの様子

 

ラグナガーデンホテルには屋外・屋内ともにプールが設備されています。

 

ホテルの見取り図です。プールは結構でかいですよ。プールサイドを含めると解放感が抜群です。

多くの宿泊客が楽しめること間違いなしです。

 

部屋のバルコニーからではカメラに収まりきらないくらい広いです。

 

繁忙期は混み合うことが予想されるので、ゆったり過ごすために欠かせないプールサイドのチェアを早めに確保しましょう。

 

小さな滝とプールが繋がっていて、

 

足だけでも浸かれるようになってました。ただ素足だとちょっと痛かったですね(笑)

初日は雨が降っていたので屋外プールを利用することができなかったのが残念です。

翌日の午前中はなんとか日差しがでていたので、朝食前に外に出てみましたが、次回はしっかりと利用したいと思います。

 

続いて屋内プールです。

 

屋内プールは1階にあり、2階のロビーから屋内プールを見渡すことができるようになっています。

もちろん温水プールなので季節問わず遊ぶことができるのも嬉しいですね。。

 

広めのメインプールの横には柵を隔てて小プールがあります。更にこの小プールはジャグジーを囲むような構造をしていて、なんかオシャレでした。

 

しかもこのジャグジー、めっちゃ温かいしジェットバスの勢いが凄い!冷えた体を癒すにはもってこいです。

 

屋内のプールには、ちょっとしたウォータースライダーもあります。10mくらいの距離をUの字にすべっていきます。体感速度は意外と速めでした。

 

ウォータースライダーを滑った先にあるプールは、50~60cmぐらいの深さで子供でも余裕で足が付きます。その奥にある広くて深いプールとは策で仕切られているのも安心です。

 

ライフジャケットも無料で貸し出しされているので、安全面もばっちり!

 

みんなリラックス気分でゆっくりできます。

子供から大人まで、時間を忘れて楽しめること間違いなしです。

 
 

 

ちなみに、屋内プールに行く道中にはフィットネスジムもあるので、時間に余裕がある方は利用するのもアリですね。

ホテルチェックイン

プールを十分に堪能し、いよいよチェックインの時間がやってきました。

今回の宿泊に関しては、今までの経験を踏まえて期待していることがあったんです。

  • 特にイベントがない6月
  • GWと夏休みに挟まれて休みを取りにくい6月
  • 沖縄は梅雨真っ只中である6月
  • 月・火の平日に宿泊

という条件化での沖縄旅行。絶対に空室が多いと思っていたので、これはもしやお部屋のアップグレードがあるかもしれないと密かに期待していたわけです。

そして、結果はというと・・・

2段階のアップグレードに成功しました!!(本当は3段階でした)

 

ホテル公式の料金表です。当初予約をしていたのは、一番上のセミダブルルーム。

そして今回アップグレードをしていただいたのは「ツイン・スーペリアルーム」。

  アップグレード前 アップグレード後
部屋 セミダブルルーム ツイン・スーペリアルーム
部屋面積 24㎡ 40㎡

 

40㎡の広々としたお部屋なので、子連れファミリーにはとっても有難かったです。

※ホテル公式料金では宿泊していません。自分が予約をしたときは11,000円を切るぐらいお値打ちでした。しかも朝食付きで!

実を言うと最初は「ツイン・デラックスルーム」の提案を頂いたんです。しかしツイン・デラックスルームは10階以上の高層階にしかないお部屋らしく、低層階好きな我が家は逆に最も低い階を希望したんです。なんとも贅沢な提案をくれたラグナガーデンさん、ありがとうございました。

使用しない部屋があるなら、そこを旅行客に提供することによって、次回もまた足を運ばすきっかけになるならお互いWINWINですよね。

ラグナガーデンのお部屋紹介

やってきましたこの時間、お部屋紹介です。

この度アサインされたのは3階のお部屋。ロビーのすぐ上の階なので、プールやレストランに行く際の利便性は抜群です。

 

お部屋に行くまでのワクワク感は、いつになってもワクワクして楽しみですね。

 

最初、お部屋に入った時の率直な感想は

「あれ、そこまで広くないなぁ」

でした。それもそのはず・・・

 

普通にセミダブルのベッドが2つあるにもかかわらず、

 

エキストラベッド的なものが、常設してあるんです!!

(結局全然使わなかったって言う・・・)

 

お決まりの備品類もしっかり設備されていて、ホテルライフを満喫するには十分すぎる空間です。

 

バスルームの様子です。セパレードタイプの時みたいな感動がないのはちょっと残念・・・と、あまり贅沢を言ってはダメですね(笑)

セミダブルルームで予約をして、無料でアップグレードをしていただけたのは凄く嬉しかったです。

ディナーはラグナガーデンで頂く最高級の焼肉

ちょっとした旅行の時には、奮発してホテルで食事を食べる我が家です。今回もホテルでディナーを頂いたんですが、なんとディレクター・店長にご馳走をして頂ました。わーいわーい。しかも、みんな大好き「焼肉」です!

早速レビューしていきます。

 

この度、利用させていただいたのはホテルの1階にある

「網焼香房 輪(りん)」

です。

営業時間は夕方17時からで昼間は営業していません。(うっかりしていて、開店中の写真を撮り忘れてしまいました。)

ホテルの中にある焼肉ってかなり贅沢ですよね。しかも高級肉を好きなだけ頂ける食べ放題コースです。

 

愛知、岐阜、沖縄の美容師たちが集まって食事会です。しかも広い個室!

雰囲気も高級感があって、普段飲まないワインで乾杯です。

 
 

 

もずくやジーマーミ豆腐、キムチにサラダ・・・前菜で前置きして、

 

どーん!!!

どうですか、これ。どれも程よい脂身でめっちゃ美味しそうですよね!

どのお肉も柔らかくて、僕とディレクターは会話に参加せずひたすら食べていました。

だってこんな高級肉が食べ放題なんですもん!

 

お肉の部位が分かるように名前まで備え付けてくれてるのがまた上質なサービスで、そんなちょっとした心遣いが嬉しかったです。

特に厚切り牛タンが美味すぎだったので、また訪れたいと思います。

無料の朝食はブッフェスタイル

 

朝食は1階にあるレストラン

「パセオガーデン」

で頂きます。定番のブッフェスタイルですね。

 

和食と洋食共に品数は豊富です。

 

パンとデザート、フルーツはこれでもかってくらい沢山の種類がありました。

 

自分好みのトッピングでオムレツを作ってもらうこともできます。

しかも目の前でシェフが調理しているのを見ることができるので、ちょっと楽しい。

 

あまり朝は食べれないんですが、控えめに盛り付けてもこのぐらいのボリューム感なので、食べすぎに注意しましょう(笑)

💡POINT

先ほども言いましたが、ラグナガーデンに大人2名、子供1名(添い寝は無料)で予約。更にパセオガーデンのブッフェも込み。

掛かった宿泊料金はなんと、

11,000円以内!!

コスパ良すぎです、ラグナガーデンさん。

ホテルチェックアウト後は

チェックアウト後は、

 

沖縄の31的な存在である「ブルーシール」でアイスタイム。

 

そりゃ今時、あるならタピりますよね(笑)

 

北谷のアメリカンビレッジにて。普通に楽しんでます♪

 

ラブラブですね。

こんな感じで1泊2日という、タイトな時間で沖縄を満喫してきました。

残念ながら天候には恵まれませんでしたが、掛かった費用はかなり抑えられたので良しとします。

まとめ

1泊2日の弾丸沖縄旅行レビューをしていきましたが、いかがだったでしょうか。

東京に新幹線で行くよりもお値打ちに旅行ができるのが、最近の飛行機の常識です。

宿泊したラグナガーデンホテルは、立地・設備ともに申し分ない素敵なホテルでした。食事もとっても美味しくて大満足!

これから沖縄旅行を検討している方は、ぜひ宿泊先の選択肢としておすすめです。

そして、まだまだ旅行ネタがたくさんあるので楽しみにしていて下さい。

旅行前におすすめなeye beauty

年に数回ある大型連休や、個人的なお休みは旅行の計画をたてる方も多いはず。

楽しい旅行の前に「アイラッシュ」「パリジェンヌラッシュ」はおすすめです!

写真映えすること間違いなしですよ♪


この記事を書いている人 - WRITER -
アバター

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© Luana.moe/ EYE , 2019 All Rights Reserved.